2022-12-12发布于上海
藤原道长、伊藤博文
安藤百福、工藤新一……
你还能想起来哪些带“藤”的名字?
评论区见!
藤原氏竟占一半?
追溯姓氏的历史会发现,一半以上的日本人可能与平安时代繁荣昌盛的藤原氏一族都有着血缘关系。
苗字の歴史を辿っていくと、半分以上の日本人は平安時代に栄華を極めた一族、藤原氏と血縁関係があるかもしれないと言われています。
1
大和时代
“氏”与“姓”
姓氏的历史有些复杂,可以追溯到古代日本的大和政权时期。
苗字の歴史はちょっと複雑で、古代日本の大和政権まで遡ります。
当时还不存在“姓”这个词,存在的是“氏”和“姓”。“氏”表示同属一族,“姓”表示家族的社会地位。
当時は苗字という言葉は存在せず、氏や姓という言葉が存在していました。「氏」は一族のグループを表すものであり、「姓」は一族の地位を表します。
飞鸟时代
藤原氏初登场
2
时间慢慢来到了飞鸟时代,藤原氏一族开始登场。
それから時が経ち、飛鳥時代に入ると、藤原氏と呼ばれる一族が登場します。
藤原氏的祖先是发起大化改新运动的中臣镰足,是当时最强大的家族。
藤原氏は大化の改新を起こした中臣鎌足を祖とする当時最大にして、最強を誇った一族でした。
3
平安时代
家族壮大,遍布全国
进入平安时代后,藤原氏分为四大家族,活跃于朝廷。
平安時代に入ると、藤原氏は四つの家に分かれ、朝廷は君臨していました。
但是,除了藤原道长等人才辈出的藤原北家以外,其他各家均退出政坛,从贵族变成武家,遍布于全国。
しかし、藤原道長を輩出した藤原北家以外は、出世の道を諦め、貴族から武家へと変化し、全国に広がっていきました。
出自“藤原”氏的姓氏
最有名的便是被称为“十六藤”的藤原氏后裔们。
一番有名なのは「十六藤」と呼ばれる藤原氏の末裔たちです。
镰仓室町时代
自由取名
4
自镰仓和室町时代起,农民之间也开始使用姓氏。
鎌倉時代と室町時代から、農民の間でも苗字が使われ始めたからでした。
所以,即使自己的姓氏中有“藤”这个字,也不一定是藤原氏的后裔。
ですので、たとえ自分の苗字に「藤」が付くからと言って、必ずしも藤原氏の末裔とは言えないわけなんですね。
5
明治维新
取名便于户籍管理
在江户末期发起的明治维新运动中,明治新政府为确保财政来源稳定,要求向每位国民准确征税。
江戸末期に起きた明治維新によって、明治新政府は財源を確保するため、国民一人一人から確実に徴税することが求められました。
因此,新政府为了给国民注册户籍,让他们登记了姓氏和名字。
そこで、新政府は国民に国籍登録をしてもらうため、苗字と実名を登録させました。
平安时代的朝廷由于大佛建造和多次迁都,陷入了财政危机。
于是,天皇将众多皇族驱出朝廷以减轻财政负担。
天皇从“你我同根同源”的意思中授予了皇族以“源”这个氏。
另外,授予“平”氏给其他皇族并分配到民间。
你知道哪些姓氏可能出自“源”和“平”吗?期待你的回答!
原文链接:https://www.youtube.com/watch?v=0U1Gj43jy_8
声明:本文内容为国际教育号作者发布,不代表国际教育网的观点和立场,本平台仅提供信息存储服务。
全国500所国际学校大全 / 3分钟匹配5-8所 / 1年名校升学备考托管服务